2015年9月28日月曜日

鳥越のスズ竹細工、ふたたび

岩手県の鳥越に行って来ました。
一年ぶりの再訪です。

6時半のはやぶさに乗車して、約3時間後…
もみじ交遊舎に到着。

千葉の長南町に行くのも片道3時間。
時間的には変わらないことに驚きつつ…
今回は網代編みのバッグを2日間かけて作ります。入門コースの上級編です。

初っ端からお見苦しい写真で申し訳ございません。
棒に挟んだヒゴを足で固定します。
横ヒゴを編みはじめたら、今度は座布団で固定。
午前中で底の部分が完成しました。

さてと、お昼にしますか。
その前に売店でおみやげを物色…ん?
ない!
物がないよ!Σ(゚д゚lll)

夏休みにTVで紹介された反響が大きくて、在庫がなくなってしまったとのこと。お客さんも次々に訪れます。

中には、東京より安いので、時間はかかるけど注文して帰る人もあり。
けれど、何も言わずに、残念そうに手ぶらで帰るお客さんの姿もあり。

気持ちは、なんとなく分かるような気がする。

東京では物がないなんてことないし、店員さんの方から話しかけて来るもんね。

でも、こういうときはこっちから声をかけてもいいのかも。

私なんか、最近は図々しいもんで…
さてと、次は胴の立ち上げです。
1本、5本、4本…だったかな (^^;;
指導員さんの指示通り編み込むと、あら不思議。角ができた。
素材の感触は、竹というよりも固い草を編んでいる感じ。
胴は 7 本とって、1、3、3、と...
丸一日かかって胴体が完成しました。
2日目。
縁を巻いていきます。
鳥越の道具は、なかなかユニークです。
ナタの柄が長い…
「長くないと、脇にはさめないでしょ」
えっ?そうやって使うの?

確かに、これなら握力なくても大丈夫。
キリをぶっ刺して巻いていきます。

枠の材料は、一戸のカゴやさんから分けてもらった真竹。
ふーむ。あっちとこっちは繋がっているのか…


手は麻縄を芯にして巻いていきます。
できた!

毎度のことだけど、手間がかかる分、感慨ひとしおです。

こんなに手間がかかってて人気があるなら、値上げを考えそうなものですが、交遊舎はマイペース。
去年と変わらない、ゆったりとした時間が流れていました。

今回の工数
たっぷり2日間

体験製作はレベルに応じて実施、要予約。
今回も、ご都合やアドバイスを聞いてから旅程を組みました。

0 件のコメント:

コメントを投稿