2015年2月22日日曜日

千葉の竹で作る ~ 八つ目かご②


この中に一箇所まちがいがあります。
どこかな〜?

材料がそろったので、今日は縁巻きをします。



用意するのは、縁用の竹とタオル。
え? 何にするんだって?



こうするんだよ〜 (=゚ω゚)b
蒸しタオルで熱して、角を曲げます。



おおっ、四角くなった。



セットしてみるといい感じ。



ささらと籐



ぐるぐる巻いて



巻いて巻いて…



完成!

角ものははじめてで、むずかしいかと思ったけどなんとかなるものだなあ。

四角いと収まりがいいので、使いやすそう。
あしたから早速使ってみよう。

本日の工数
5時間



2015年2月20日金曜日

岩出山篠竹細工の facebook 目次


2015/2/17の岩出山篠竹細工さんの投稿です。

なんと、これまでの投稿が目次に。

ありがとう!
ちょうど、あったらいいなと思ってたんだよ〜!


とこんな感じでリストされています。

facebook は便利だけど、過去の投稿は探しにくいからなあ。

だから私もブログにしたんだけど、まさかこの手があったとは…

2015年2月15日日曜日

竹を磨く


今日は磨き竹でカゴを編みます。

磨き包丁という専用の道具があるそうです。竹の表面に沿うように湾曲した刃が付いていて、竹一本まるごと一気に削ることができます。

でも持ってないから、平らなヒゴにしてから竹ナタで一本ずつ削ります。

ボロ布の上で刃を当ててから、ヒゴのほうをシュッと引っ張ります。


青竹を磨くと、抹茶色の削りカスがたくさんでてきて、なんか美味しそう…


編む工程は普通のヒゴと変わらないけど、質感が全然ちがう。

つやつや vs. すべすべ、の図。


磨き竹は経年変化でだんだん茶色くなるらしいので、その変化も楽しみです。