2017年4月26日水曜日

ART x MIX: 一本の竹から ⑤八つ目の手提げかご

鉄線の縁巻きは後回しにして、とりあえず手提げを作ります。
柾割り当て縁は気合を入れないとできないからねえ...
その点、八つ目は暴れることもなく、おとなしくて楽です。
一見複雑に見えますが、六つ目と同じで何も考えずに周りに合わせていくと大体うまくいきます。 
でもね...
 あ、一か所間違ってる。
 なんとかごまかして縁巻きをして
本体が完成しました。
 
あとは手を付けなくてはいけないんだけど...
あと何時間かかるんだろう。昔の人って大変だったんだね。
 
パトラッシュ、ぼくはもう疲れちゃったよ...
 
とぼとぼと夕暮れの街を歩いていくと、たくさんの人がものすごい勢いで一つの建物に吸い込まれていくのが見えました。
近所にある革細工のお店で、セールが始まっていたのです。
真剣なお客さんに混じって、竹かごに合う革を探していきます。
ぴったりな革が 1 本だけ。
 
これを持ち手にして、手提げかごの完成です。

今回の材料
使った竹の長さ 1m
まだまだたくさんあるよ

2017年4月20日木曜日

ART x MIX: 一本の竹から ④鉄線の編み方

 
鉄線も三方編みの仲間ですが、麻の葉と違って難しい編み方です。
きっと、もっと簡単な方法があるに違いないのですが、いまだ法則を見つけるに至らず。
2段目から先は、さっぱり分からなくなってしまいました。
 
えっと、どうすればいいんだっけ...
 
そうだ!Google 先生に聞いてみよう。
 
「鉄線 編み方 竹」で検索すると、いいコンテンツがヒットしました。
バンブーログ 鉄線編み ←よくみたら、八木澤先生のブログ
 
5段目までなんと全写真付き ♪
これなら私にも編めます。
がんばってなんとか6段目まで編んでみました。
今日のところはこのぐらいにしておこう。ゼエゼエ...

今回の材料
使った竹の長さ 約1m
ずっしり重量級で材料もたくさん必要

2017年4月17日月曜日

ART x MIX: 晴れた日のアートミックス

2週目の週末はお天気も良く。
 
たくさんのアマチュアカメラマンとアートミックスのお客さんと地元民を乗せた電車が、田植え前の水を張った田んぼの中を進んでいきました。
五井駅と里見駅にはお弁当屋さんがあります。
晴れた日にはここでお弁当を買っていくのもいいですね。
ようやく作品を見る余裕も。
月崎駅にある「森のラジオ」を見てきました。
とんがったところはありませんが、
窓辺の景色やナゾの煙もふくめて、とってもまったりできる感じでよかったです。
作品の周りにはたくさんベンチがあり、電車が来るまでプラプラ出来そう。
 
ここでお弁当食べてもいいのかな (ソワソワ)
建物を覆っている植物はすべて本物。
こういう作品ってイメージと実際の展示状態が違ったりすることがあるけど、けっこうよい状態で展示されていました。この場所に合っているのかもしれません。
旧白鳥小学校前の踏切も、菜の花と桜吹雪に包まれて、シュールな美しさを放っています。
やっぱりここは晴れると気持ちいいですね。

2017年4月16日日曜日

ART x MIX: 一本の竹から ③麻の葉の手つきカゴ

 
ふたつめは麻の葉の手つきカゴ。
 麻の葉は六つ目と同じ三方編みのバリエーションで、見た目は凝っていますが実は簡単に編めます。
 六つ目では三角形の奥から出ているヒゴを手前に持ち上げて新しいヒゴを入れますが、麻の葉の場合は三角形の手前のヒゴを持ち上げます。
 編み進めると自然に放射状に目ができてくるので
 目を減らして立ち上げ、長方形の底にします。
 側面は五角形です。
いろいろな形に出来るようですが、今回はこのままで。
縁巻きまで完了ε-(´∀`*)
これに手を付ければ完成です。
今回の材料
使った竹の長さ 1/2m
なかなか減らないな...

2017年4月12日水曜日

ART x MIX: 一本の竹から ②茶碗かご

10m の竹を解体した結果、家の中が竹だらけになっています。
 
これを何とかするには...編むしかないな。
 
手始めに茶碗カゴを編むことにしました。
 まずは六つ目で底を編んでいきます。
仕上がりの見事さはプロにはかないませんが、
この形の茶碗カゴは、六つ目カゴが作れればできます。
 
胴を編むところまでは六つ目カゴと同じで、
輪っかを入れて折り返すところだけが違います。
 残りのヒゴを折り返して六つ目に差していきます。
最後に、縁巻きの野田口と同じ要領で脚をつけて完成です。
 
今回の材料
使った竹の長さ 3/4m

2017年4月10日月曜日

ART x MIX: 初日の白鳥小学校と、在廊日の変更

 4月8日、ART x MIX 初日。
東京から電車を乗り継いで小湊鉄道 上総大久保駅までやってきました。
あいにくの雨に、煙る菜の花。
よそを見に行くヒマがなかったので、旧白鳥小学校の様子をちょっとだけ。
ちなみに、旧白鳥小学校は入場料無料です♪
 2階建ての校舎いっぱいに地元グループが入っていて、まさに文化祭状態。
もりびとさんの教室もすてきなディスプレイが完成していました。
部員のガムランも登場。
腕に覚えのある方は演奏してみてください。
「すみませーん。制作はどこでしたらいいですかね」
「あれ?作品は?」
「現地制作展示なのでここでこれから作りますが...」
ハッ(;゚Д゚)
もしかして伝わっていなかった?
いや、でも制作場所あるって聞いたし。
「んじゃ、そこのベランダで作ればいいよ」
ε-(´∀`*) ホッとしたのもつかの間、
扉の外に広がっていたのは、幅50cm、小学生サイズの外廊下でした。
しかも、この窓の外でウロウロするのは不審すぎる。。。
というわけで現地制作はさっさとあきらめて、
うちで作るために当番を変更してもらいました。
ゴメンネ。みんな。
ゴールデン ウィークまでに作品を仕上げて展示し、
5/3-6 はワークショップ指導員として在廊。
他の日は必要に応じて呼んでもらうことにしました。
周辺の桜は3分から5分咲き。
今週末まで残っているといいなあ。
時間とお天気の関係で他の会場には行けなかったのですが、
来場者曰く、芸術祭のほうはやっぱりちょっとボンヤリしているとか。
とんがったものを期待すると拍子抜けかもしれません。
でも、晴れた日はとても気持ちのいい場所ですから
行楽がてら ART x MIX に出かけてみてください。

2017年4月6日木曜日

ART x MIX: 一本の竹から ①竹の伐り出し

2017年4月1日
工芸部の竹伐りに同行して、山から竹を伐り出します。
小雨降る中、節間の長いまっすぐな竹を探して、森をさまよいます。
 2.5m くらいの竹が4本。計10mほど。
太い竹なので、床材であれば畳二畳分になります。
このままでは電車に乗せてもらえないので
 適当なサイズにカットして
大割り小割りを繰り返し
扱いやすい状態にしていきます。
小割りにすると乾燥も容易なので
会期中に材料の心配をする必要がなく、便利です。
今週末からはいよいよ ART x MIX が始まります。

2017年4月4日火曜日

ART x MIX のお知らせ

 
4月8日から 始まる ICHIHARA ART x Mix に
Art x Mix>地域プロジェクト>もりびと>竹もりの里>工芸部
・・・と、芋づる式に参加することになりました。

一番遠い会場の隅っこで、たいしたことはできないけど、
遠くから来ていただいたみなさまに楽しんでいただけることが
なにかできたらいいな〜と考えています。
 
千葉と言っても… はっきり言って遠いです。
ART x MIX のイベント自体も... ちょっとボンヤリしています。
でも、そのぶん自然いっぱいで、のんびりできる場所です。
現代美術に夢中な方も、それほどでもない方も、行楽がてらお越しください。
 
このページでは、工芸部の活動のほか、
会場の旧白鳥小学校や ART x MIX の様子を順次お知らせしていきます。


最新ニュース

イベント概要
ICHIHARA Art x Mix(公式サイト)
会期: 2017年4月8日~5月14日
千葉県市原市南部の里山を舞台にしたのんびりした芸術祭

工芸部のお知らせ
竹もり工芸部は旧白鳥小学校で展示とワークショップをおこないます。
5/3-6 にワークショップの指導員として在廊する予定です。

※「茶こし作り」は事前予約が必要です。



アクセス
会場「旧白鳥小学校」まで、小湊鉄道 上総大久保駅から 徒歩 1 分。
会期中は各会場を回るシャトルバスも運行されます。



ART x MIX: 桜の花咲くオープニングになりそうです

 
4月1日、長柄町の桜はまだつぼみ。
エイプリルフールに雪の降る寒さでした。

今週は16℃~20℃と、春らしいお天気が戻ってきます。

ART x MIX の初日は、どうやら桜咲く中でのオープニングになりそうです。