2016年7月19日火曜日

流しそうめんの作り方

竹林整備の余興で、流しそうめんをすることになりました。
用意するもの:
太い竹 1本
細い竹 3本一組で 1m/1.3m/1.6m ぐらいの長さ  
シュロ縄 少々

作り方:
1. 太い竹に割り込みを入れて、細い竹を挟む
2.二人で端っこを持つ
3.縁石など、ストッパーになるものに根元をあてる
4.そして根元に向かって走りこむ

バリバリバリバリバリ...

数秒で長い竹が割れました。

5.ハンマーで節を抜く

このとき、完全に抜かず、少し凸凹を残すようにします。
6.シュロ縄で、脚を 3 本一組に束ねる
7.角度をつけて 3 脚にする
8. 大中小の3脚を並べて本体を設置し、調整する

つなぎ目は、写真のように節で 10 cm 以上重ねるとしっかりとまります。

完成だ!

少し残した節が堰になって、滝のように水が流れます。おおっ、ホワイトウォーターや。

あとはそうめんを茹でて流すだけ。

「お湯、なかなか沸かないね」

「うん…」

本日の工数
約1時間
お湯を沸かす時間を除く

2016年7月1日金曜日

まるいもん

5月。
「どんぐりころころで企画展やるから、まるいもん作って」
田中さんちに遊びにいったらそう告げられました。
Day1
骨組みを六つ目で作ります
Day2
ひごを差していきます。
少しずつ面になってきて…

Day3
スキマが埋まって、完成に近づいてきました。

利休好みの花器には、賀茂川、桂川など、川の名前が付けられたものがいくつかあります。
この花器も、材料を鶴川から採ってきたので、あやかって鶴川という名前にしよう。

それにしても

田中さんから連絡こないなあ…

数週間後...
「出来た?明後日からだからよろしくね!」

ほんの少しですが、「田中絵奈 マル展」に出展します。
お近くにおいでの際はのぞいてみてください。

2016/7/4-10 浦安駅から徒歩5分 ギャラリーどんぐりころころ 地図